自毛植毛の費用はいくら?他の治療法との比較やローンで負担を軽くする方法も解説!
※本記事は2018年12月に作成したものです。
自毛植毛はそれなりに費用がかかってしまう薄毛治療法です。
どの程度の本数(グラフト)を植毛するかにもよりますが、一回の自毛植毛の費用相場は50~150万円ほどでしょう。
月々数千円で薄毛治療を始められる薄毛治療薬などに比べると、初期費用がかなりかかってしまいます。
ただし自毛植毛は一度行ってしまえば5年でも10年でも効果は持続したままなので、結果としてコストパフォーマンスは高くなります。
自分の薄毛を自毛植毛で治すのにどのぐらいの費用がかかるのかを把握した上で、AGA治療薬やHARGなど他の薄毛治療法と比較して、コストパフォーマンスの良さを実感してみてください。
また分割払いによって費用負担を劇的に軽くする方法も紹介しています。
とくに自毛植毛の費用面に不安がある方はぜひ最後まで読んでみてください!
植毛やその他関連記事はこちら
植毛手術までの流れや手術後の経過を解説!アフターケアで気をつける点とは?
植毛にも失敗はある!?主な失敗例と対策方法や注意点を分かりやすく解説
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
クリニック名 | 施術可能院 | 主な料金(目安) | 公式ページ |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | ・AGAスキンクリニック 新宿東口レディース院 | スマートグラフト自毛植毛 基本料金300,000円(税込) 100グラフト(8.5㎠):100,000円(税込) |
|
SBC 湘南美容クリニック | ・湘南AGAクリニック新宿本院 ・名古屋栄院 AGA専門外来 ・湘南AGAクリニック大阪院 ・湘南AGAクリニック仙台院 ・湘南AGAクリニック福岡院 |
自毛植毛 ARTAS植毛 500グラフト:490,000円(税込) |
※AGAスキンクリニックでは、遠方の方への交通費補助制度(最大2万円)あり。
※湘南美容クリニックでは、『自毛植毛 シークレットシェーブン植毛』のほか、福岡院のみの『自毛植毛 ドナーストリップ法』『自毛植毛 ノンシェーブン植毛』などがあります。
詳しくは公式ページにてご確認ください。
目次
自毛植毛は実際どのぐらいの費用がかかるのか
一般的に基本費用20万円に加えて植毛する本数に応じた費用がかかる
自毛植毛の費用体系は植毛クリニックによって異なりますが、以下のような形式が一般的です。
A:基本費用⇒植毛本数に関わらず固定費用で20万円程度
B:1グラフトあたりの単価×植毛するグラフト数
自毛植毛の費用=A+B
【グラフトとは?】
グラフトとは毛を生やすための毛乳頭や毛母細胞がかたまりになった「毛包」のことで、1つの毛包からは1~4本の髪の毛が生えてきます。
アジア人は平均すると1グラフト2本程度の毛が生えているので、500グラフトを植毛すると1,000本程度の髪の毛が生えてくることになります。
自毛植毛の費用を計算するときは、このグラフトという単位がよく使われます。
-
グラフトのことを「株」と表現する場合もありますよ。
自毛植毛例で実際に費用を計算してみましょう。
以下の場合、自毛植毛の費用は90万円となります。
基本費用:20万円
1グラフトあたりの単価:700円
1,000グラフトを植毛
(基本費用)200,000円+(1グラフトあたりの単価)700円×1,000グラフト=900,000円
1グラフトあたりの単価相場はどれくらい?
実質的には、1グラフトあたり1,000~1,500円程度の費用が一般的です。
ただし自毛植毛にはグラフトの採取方法によってFUTとFUEという2つの方法があり、同じ自毛植毛クリニックでも方法ごとに単価は微妙に異なります。
グラフト単価を比べると、FUTはFUEの3割ほど費用が安くなります。
FUT、FUEって何?詳細記事はこちら
-
なぜFUTの費用はFUEより安いのかというと、FUTの方が効率的に植毛をできるから。
ただFUTの費用が安いからといって、けっして劣っている植毛法ではありませんよ!
前髪とつむじ・後頭部の薄毛の度合いによるグラフト数と費用の目安
ここでは自毛植毛で人気の「前髪」と「つむじ・後頭部」を、薄毛進行状況ごとにどのぐらいの費用がかかるのか目安を確認します。
前髪への自毛植毛
いわゆるM字っぽくなりはじめた軽度の薄毛です。
前髪を伸ばせばM字を完全に隠せる段階であれば250~500グラフト。
前髪を伸ばしても少しM字が隠しづらくなってきた場合は750グラフト程度が必要になります。
大半の自毛植毛クリニックは250グラフトのような小規模の植毛は行っておらず、だいたい500グラフトから自毛植毛を受け付けています。
明らかにおでこが広くなってしまい、M字が深刻に進行してしまった中度の段階では1,000グラフト以上の自毛植毛が必要で、費用は100万円を超えてしまうケースが多いです。
前髪の薄毛がつむじの薄毛ともつながってしまうほどの重度の生え際薄毛は最低でも1500グラフト以上は必要で、費用も120万円は最低かかるでしょう。
つむじ・頭頂部への自毛植毛
地肌が軽く見え始めた段階の軽度の段階でも750~1000グラフトが必要で、70~100万円は費用がかかってしまうでしょう。
つむじ・後頭部の薄毛を隠すには、前髪よりも多くのグラフトが必要となる傾向にあります。
地肌が完全に露出した中度の段階では1,500グラフト以上で120万円以上の費用がかかります。
つむじや頭頂部が重度の薄毛になってしまうと、自毛植毛ではなかなか治療するのは厳しくなります。
なぜならつむじや頭頂部が重度の人は、前髪もかなり進行してしまっているからで、そちらにもドナーを回さなければいけません。
あまり無理に後頭部からドナーを取り過ぎると傷跡が目立ってしまい、頭皮全体が異常な見た目になってしまいかねません。
主な自毛植毛クリニックの費用比較
それでは代表的な自毛植毛クリニックの具体的な費用について、それぞれクリニックごとに紹介します。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、ARTAS(アルタス)というロボットでドナーを採取するFUEを得意としており、FUTよりもグラフト単価を抑えている珍しい自毛植毛クリニックです。
初期費用は設定されておらず、植毛グラフト数が増えるにつれて1グラフト単価が下がる費用設定になっています。
この他に「シークレットシェーブン植毛」「ノンシェーブン植毛」など、傷跡が目立ちにくい特殊な植毛メニューが用意されており、1グラフト単価は1,500~2,000円ほどと高額になります。
-
特殊な植毛メニューは一部のクリニックにかぎります。
また自毛植毛を受けられないクリニックもあるので、下記の公式サイトで確認してください!
SBC湘南美容クリニック
・初期費用:無料(要血液検査:税込3,870円)
・1ヶ月あたりの料金:税込3,000円~(初回のみ1,800円~)とリーズナブル
・オリジナル治療薬「HRタブレット」なら全額返金制度の対象!(※初回処方より半年間継続服用で効果が無い場合など条件あり)
・全国69院展開(2019年11月現在)、AGA来院数約5万7千人の実績!(※2018年)
【FUE (ARTAS アルタス)】
植毛数 | 費用(税込) | 1グラフト単価 |
---|---|---|
500グラフト | 490,000円 | 980円 |
750グラフト | 690,000円 | 920円 |
1,000グラフト | 880,000円 | 880円 |
1,250グラフト | 1,025,000円 | 820円 |
1,500グラフト | 1,170,000円 | 780円 |
2,000グラフト | 1,440,000円 | 720円 |
3,000グラフト | 1,860,000円 | 620円 |
【FUT】
植毛数 | 費用(税込) | 1グラフト単価 |
---|---|---|
500グラフト | 498,000円 | 996円 |
750グラフト | 698,000円 | 931円 |
1,000グラフト | 888,000円 | 888円 |
1,500グラフト | 1,180,000円 | 786円 |
2,000グラフト | 1,460,000円 | 730円 |
湘南美容クリニックの自毛植毛に関する詳細記事はこちら
紀尾井町クリニック
紀尾井町クリニックは、初期費用200,000円に加えて、手術法によってグラフト単価が900円(FUE)、600円(FUT)とかかる費用体系です。
【FUE】
グラフト単価:900円
植毛数 | 費用(税込) | 実質的な1グラフト単価 |
---|---|---|
500グラフト | 702,000円 | 1,404円 |
750グラフト | 945,000円 | 1,260円 |
1,000グラフト | 1,188,000円 | 1,188円 |
1,500グラフト | 1,674,000円 | 1,116円 |
2,000グラフト | 2,160,000円 | 1,080円 |
※費用は基本費用+(グラフト単価600円×グラフト数)で計算しています。
※実質的な1グラフト単価は、上記費用(基本費用を含む)をグラフト数で割ったものです。
【FUT】
グラフト単価:600円
植毛数 | 費用(税込) | 実質的な1グラフト単価 |
---|---|---|
500グラフト | 540,000円 | 1,080円 |
750グラフト | 702,000円 | 936円 |
1,000グラフト | 864,000円 | 864円 |
1,500グラフト | 1,188,000円 | 792円 |
2,000グラフト | 1,512,000円 | 756円 |
※費用は基本費用+(グラフト単価600円×グラフト数)で計算しています。
※実質的な1グラフト単価は、上記費用(基本費用を含む)をグラフト数で割ったものです。
紀尾井町クリニックの詳細記事はこちら
アイランドタワークリニック
アイランドタワークリニックの基本となる自毛植毛は、FUEのi-Directで、グラフト単価は1,200円となっています。
湘南美容外科クリニックや紀尾井町クリニックよりも費用は高額となります。
【FUE(i-Direct)】
グラフト単価:1,200円
植毛数 | 費用(税込) | 実質的な1グラフト単価 |
---|---|---|
500グラフト | 864,000円 | 1,728円 |
750グラフト | 1,188,000円 | 1,584円 |
1,000グラフト | 1,512,000円 | 1,512円 |
1,500グラフト | 2,160,000円 | 1,440円 |
2,000グラフト | 2,616,000円 | 1,308円 |
※費用は基本費用+(グラフト単価600円×グラフト数)で計算しています。
※実質的な1グラフト単価は、上記費用(基本費用を含む)をグラフト数で割ったものです。
【刈らないDirect】
グラフト単価:2,000円
植毛数 | 費用(税込) | 実質的な1グラフト単価 |
---|---|---|
500グラフト | 1,296,000円 | 2,592円 |
750グラフト | 1,836,000円 | 2,448円 |
1,000グラフト | 2,376,000円 | 2,376円 |
1,500グラフト | 3,456,000円 | 2,304円 |
2,000グラフト | 4,536,000円 | 2,268円 |
※費用は基本費用+(グラフト単価600円×グラフト数)で計算しています。
※実質的な1グラフト単価は、上記費用(基本費用を含む)をグラフト数で割ったものです。
アイランドタワークリニックの詳細記事はこちら
-
自毛植毛は同じような手術法に見えても、各クリニックごとで若干手法が異なるので単純に費用の比較がしにくいですね。
極端に費用が安い場合は、移植したグラフトの定着率が悪い可能性がありますし、費用面だけで自毛植毛クリニックを決めないようにしましょう。
自毛植毛と増毛、コストパフォーマンスが良いのはどっち?
増毛は人工毛を自分の毛の周りに編み込んだり巻き付けたりすることで、髪の毛全体のボリュームを増やす治療法です。
メスを頭皮に入れる自毛植毛と違って、医療行為ではないため比較的手軽に行うことができます。
初期費用は自毛植毛よりも安く済み、自毛植毛で100万円かかる人であれば30~50万円の費用で増毛できるでしょう。
しかし、増毛は時間が経過すると編み込んだ人工毛がどんどんと抜け落ちてしまう点が欠点です。
増毛した人工毛は半年から1年後にはほとんど残っていません。
つまり増毛効果を維持するには、定期的に増毛し続けなければいけないのです。
-
一度の植毛で効果をずっと維持できる自毛植毛と違い、増毛は長い目で見るとコストパフォーマンスが悪いってことですね。
自毛植毛とAGA治療薬フィナステリド(デュタステリド)&ミノキシジルと比較
もっとも安価にAGA治療を始められるのが、フィナステリド(デュタステリド)やミノキシジルなどの薄毛治療薬です。
簡単に説明すると、抜け毛を予防するのがフィナステリドとデュタステリド、発毛効果があるのがミノキシジル。
フィナステリドは商品名プロペシア、デュタステリドは商品名ザガーロが有名です。
またミノキシジルは内服薬と外用薬(発毛剤)があり、内服薬はAGAクリニックなどで処方され、外用薬は厚生労働省より認可を受けているため、発毛剤は薬局などで購入できます。
AGA治療薬の詳細記事はこちら
まだまだ薄毛が気になり始め、抜け毛の予防だけを考えていればフィナステリド(デュタステリド)だけでも問題ありませんが、それだけでは髪の毛が生えてきません。
逆に発毛効果があるミノキシジルだけを服用(使用)していても、抜け毛の予防ができていなければAGAは進行していくばかりです。
-
ザルに水をどれだけ入れ続けても溜まらないように、抜け毛予防のフィナステリド(デュタステリド)と発毛効果(ミノキシジル)が片方だけではAGAは改善しませんよ。
AGAクリニックでミノキシジルとフィナステリド(デュタステリド)を処方してもらう場合、クリニックによってさまざまですが、月額7,000~35,000円ほど。
例えばクリニックで処方されるものよりも成分量が少ないため発毛効果の期待値は下がりますが、ミノキシジル配合の発毛剤を購入し、フィナステリド(デュタステリド)はAGAクリニックで処方してもらうとすると、月額10,000~17,700円となります。
【月額15,000円の場合】
治療期間 | 費用 |
---|---|
1年 | 18万円 |
2年 | 36万円 |
3年 | 54万円 |
5年 | 90万円 |
10年 | 180万円 |
植毛とは違い初期費用は高額ではありませんが、5~10年治療を続けた長いスパンで比較すると、軽度な場合の自毛植毛費用と大差はなくなるということです。
-
初期費用や毎月の費用だけでなく、3~5年先まで長期での比較が重要です。
AGA治療薬や増毛、自毛植毛など自分のお財布事情と相談しながら、最適な治療法でAGAを改善していきましょう。
自毛植毛の費用負担を軽くするためのローンや分割払いについて
自毛植毛クリニックでは、少しでも費用負担を軽くするため、ローンや分割払いなどいくつかの支払い方法が用意されています。
- 現金一括払い
- クレジットカード
- ローン
もちろん貯金に余裕があれば、自毛植毛費用を現金一括払いで支払うのもいいでしょうが、なかなかそれだけの費用を捻出できる方ばかりではありません。
しかし手持ちのお金が少なかったとしても、クレジットカードやローンであれば、無理のない範囲内で毎月分割払いをすることができます。
クレジットカードの分割方法については特に解説は不要でしょう。
カードの限度額には「総限度額」よりも「分割払いの限度額」が少なめに設定されているのが一般的です。
一括払いであれば100万円まで使えるけれど、分割払い・リボ払い分は30万円までしか使えないという設定になっているケースです。
もし自毛植毛費用をクレジットカードで分割払いするなら、分割払いの限度額を事前に確認しておきましょう。
自毛植毛クリニックのローンの審査基準とは?
自毛植毛クリニックで利用できる分割ローンについて詳しく解説します。
クリニックのローンはクリニック自体が審査をするわけではなく、オリコやアプラスなどの信販会社が審査を担当しています。
年収や他のローン借入額、職業、勤務歴などさまざまな情報を総合的に判断して、ローン審査を通すかどうかが判断されます。
- 年収が高い
- 正社員
- 大企業や公務員など勤務先が安定している
- 他のローンからの借入額が少ない
このような条件を多く満たす方ほど、社会的な属性が高いと見なされ審査には通りやすくなります。
自毛植毛費用を分割ローンで支払うシミュレーション
紀尾井町クリニックの自毛植毛ローンでは、金利9%となっています。
では、紀尾井町クリニックで80万円の自毛植毛を受けて、費用の全額をローンで分割した場合のシミュレーションを見てみましょう。
分割数 | 毎月の支払額 | 総支払い額 |
---|---|---|
12回 | 69,961円 | 839,534円 |
24回 | 36,548円 | 877,147円 |
36回 | 25,440円 | 915,832円 |
48回 | 19,908円 | 955,586円 |
60回 | 16,607円 | 996,401円 |
72回 | 14,420円 | 1,038,271円 |
48回以上の分割払いにすれば月々1万円台で自毛植毛が受けられます。
現金一括で支払うのと比べると、費用負担の軽さは明らかです。
-
ただ分割回数が多くなると、金利によって総支払額は増えてしまいます。
毎月の費用負担を減らしたいからといって、分割回数を極端に多くしすぎないようにしてください。
自毛植毛クリニックが宿泊費用や交通費を負担してくれる!?
地方に在住で自毛植毛を受ける方向けに、宿泊費用や交通費を自毛植毛クリニックが負担してくれる制度があります。
少しでも自毛植毛費用を抑えるためにも、利用できるものはとことん利用しておきましょう。
-
紀尾井町クリニックのように、ホテルニューオータニへ無料宿泊できる植毛クリニックもありますよ!
植毛前夜に高級ホテルで夜景を見ながら、これまでの薄毛人生を振り返るのもいいかもしれませんね。
ただし定着率が下がってしまうので、自毛植毛の前日にお酒を飲むのはご法度です!
自毛植毛はコストパフォーマンスが高い!費用はローンで捻出可能です
自毛植毛の費用面にスポットライトを当てて解説してきました。
最後に重要点をまとめると以下のとおりです。
- 自毛植毛の初期費用はそれなりに高く、数十万円以上はかかる
- ただし一度自毛植毛を受けてしまえば翌年以降はメンテナンス不要
- 自毛植毛費用はローン分割払い可能で、月々1万円程度の支払いで済む
- 自毛植毛のコストパフォーマンスは高い!
「自毛植毛の効果は認めても高すぎる…」と考えていた方は、もしかしたら自毛植毛の費用に対する考え方が変わったのではないでしょうか。
他の治療法とは異なり一度の自毛植毛で効果が長期間続き、ローンを利用すれば毎月の費用負担は1万円台に抑えられるとなれば、一気に自毛植毛が身近な治療法に感じられたかもしれません。
ただ中にはローンを利用するのに抵抗がある方もいると思います。
「お金が溜まってから自毛植毛する」考え方も、もちろんそれはそれで素晴らしいことですが、人生の時間には限りがあります。
それに植毛費用を貯めている間は薄毛のまま過ごさなければいけません。
ならば思い切ってローンを組んで自毛植毛を受けてしまい、後からお金を返済するという考え方もあるわけです。
ただ実際にどのぐらいの費用がかかるのかは、頭皮の状態によって人それぞれです。
まずは一度自毛植毛クリニックの無料カウンセリングを受けてみて、実際の費用見積もりを出してもらい、その他の治療法ともじっくり比較しましょう!
植毛に関する詳細記事・関連記事はこちら
植毛手術までの流れや手術後の経過を解説!アフターケアで気をつける点とは?
植毛にも失敗はある!?主な失敗例と対策方法や注意点を分かりやすく解説
人工毛植毛のデメリットとメリットとは!費用の目安とどのような方が受けるべきか解説
自毛植毛のメリットやデメリット・手術法の違いを解説!どのような方に向く治療法?
-
ちなみに僕は銀クリでAGA治療中です。
内服薬とメソセラピーの施術で治療していますが、とくに面倒に感じてないですし、費用面の負担も感じずストレスフリーで継続できています。
僕の銀クリ通院のきっかけや薄毛改善記録はこちら
銀クリ(銀座総合美容クリニック)
・新橋駅すぐ、首都圏からアクセス抜群!
・初期費用:3,300円、(血液検査を受ける場合)8,800円(税込)
・1ヶ月の料金:約7,150~19,250円(税込)
・メソセラピーがリーズナブル!1回あたり19,800円(税込)
・近藤あきらが実際に通院して治療中です!
⇒AGA治療2年間の薄毛改善記録
-
最後まで通院するか迷ったAGAクリニックの中で、植毛の施術を行っているクリニックはこちらです!
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
クリニック名 | 施術可能院 | 主な料金(目安) | 公式ページ |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | ・AGAスキンクリニック 新宿東口レディース院 | スマートグラフト自毛植毛 基本料金300,000円(税込) 100グラフト(8.5㎠):100,000円(税込) |
|
SBC 湘南美容クリニック | ・湘南AGAクリニック新宿本院 ・名古屋栄院 AGA専門外来 ・湘南AGAクリニック大阪院 ・湘南AGAクリニック仙台院 ・湘南AGAクリニック福岡院 |
自毛植毛 ARTAS植毛 500グラフト:490,000円(税込) |
※AGAスキンクリニックでは、遠方の方への交通費補助制度(最大2万円)あり。
※湘南美容クリニックでは、『自毛植毛 シークレットシェーブン植毛』のほか、福岡院のみの『自毛植毛 ドナーストリップ法』『自毛植毛 ノンシェーブン植毛』などがあります。
詳しくは公式ページにてご確認ください。
関連記事
- そもそもAGA(男性型脱毛症)とは、ほかの脱毛症と何が違うの?
- 抜け毛が増えたらAGA(男性型脱毛症)?簡単なチェック方法で早期対策を
- AGA治療期間ってどれくらい必要?まずは改善までの目安をもとに見通しを立てよう
- 初期脱毛って何?AGA治療前より髪が抜けやすくなる期間がある理由とは
- 育毛メソセラピーの効果とは?主なクリニックの費用目安と有効成分の注入方法を解説
- 植毛とはどんな治療?植毛の種類、費用、メリットを完全解説!
- AGA治療薬の効果や副作用を徹底解説!内服薬や外用薬の種類と特徴まで完全網羅
- AGA治療にたどり着くまでに調べてわかった育毛剤・発毛専門企業の真実
- 育毛剤をランキングや口コミをもとに徹底比較!?AGAに効果のある成分は配合されてるの?
- 育毛剤の成分の効果や副作用を効き目別分類で徹底解説!AGAの悩みは解消できる?
- ハゲにまつわる噂や都市伝説を検証!?信憑性を徹底追及しました
- AGAに最も効果があるのは何?僕がAGAクリニックで治療を始めるまでの軌跡
- 抜け毛予防や薄毛対策って何がある?自宅でコツコツできる方法から裏技まで一挙紹介
- カツラ(ウィッグ)はハゲに悩む方にとってもっとも簡単でお手頃な薄毛隠し対策なのか!?
- 育毛シャンプーを徹底比較!自分に適した成分や効果で頭皮環境を改善しよう
- 発毛剤は唯一発毛効果が見込める市販の医薬品!続々発売される噂のジェネリックまとめ
- 育毛サプリメントはAGAに効くの?主な成分の効果や注意点を徹底解説
ライター情報
近藤あきら
25歳を過ぎた頃から薄毛に悩み始め、慌てて育毛剤などを試すも効果なく、ハゲを治す最後の頼みの綱として、都内にあるAGAクリニック『銀クリ(銀座総合美容クリニック)』で治療を受けることを決断して現在も通院中! 『公益社団法人 日本毛髪科学協会』会員、念願の毛髪診断士の資格を取得! 基本くだらないことばかりですが、たまに良いことや役立つ情報もつぶやいてます。⇒近藤あきらツイッター

最後まで通院するか迷ったAGAクリニックの中で、植毛の施術を行っているクリニックはこちらです!