植毛手術までの流れや手術後の経過を解説!アフターケアで気をつける点とは?
※本記事は2018年10月に作成したものです。
植毛とは、毛を頭皮に植えこむ(埋め込む)ことでボリュームアップをはかる薄毛治療法で、後頭部の自分の毛を採取して、薄くなった部分に植え込む『自毛植毛』と、ポリエステルなどの人工毛を植え込む『人工毛植毛』があります。
自毛植毛は人工毛植毛と違い副作用が少なく治療効果が抜群のため、現在の植毛においては圧倒的に主流です。
植毛手術には以下のような4つのステップが存在します。
①カウンセリング → ②手術直前 → ③手術 → ④手術後のアフターケア
この記事ではそれぞれのステップごとに、植毛を受ける人が注意すべき点をまとめています。
特に重要なのは「植毛手術後のアフターケア」で、植毛の成否の鍵を握るといっても過言ではありません。
これから植毛を受ける人はもちろん、植毛するかどうか迷っている人もぜひ一度目を通してください!
植毛の詳細記事やそのほか関連記事はこちら
そもそもAGA(男性型脱毛症)とは、ほかの脱毛症と何が違うの?
植毛にも失敗はある!?主な失敗例と対策方法や注意点を分かりやすく解説
人工毛植毛のデメリットとメリットとは!費用の目安とどのような方が受けるべきか解説
自毛植毛のメリットやデメリット・手術法の違いを解説!どのような方に向く治療法?
自毛植毛の費用はいくら?他の治療法との比較やローンで負担を軽くする方法も解説!
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
クリニック名 | 施術可能院 | 主な料金(目安) | 公式ページ |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | ・AGAスキンクリニック 新宿東口レディース院 | スマートグラフト自毛植毛 基本料金300,000円(税込) 100グラフト(8.5㎠):100,000円(税込) |
|
SBC 湘南美容クリニック | ・湘南AGAクリニック新宿本院 ・名古屋栄院 AGA専門外来 ・湘南AGAクリニック大阪院 ・湘南AGAクリニック仙台院 ・湘南AGAクリニック福岡院 |
自毛植毛 ARTAS植毛 500グラフト:490,000円(税込) |
※AGAスキンクリニックでは、遠方の方への交通費補助制度(最大2万円)あり。
※湘南美容クリニックでは、『自毛植毛 シークレットシェーブン植毛』のほか、福岡院のみの『自毛植毛 ドナーストリップ法』『自毛植毛 ノンシェーブン植毛』などがあります。
詳しくは公式ページにてご確認ください。
目次
STEP1:カウンセリング(無料)、植毛に適した状態か確認し手術の詳細決定や見積もりの提示
なぜ植毛前にカウンセリングをするの?
植毛においてカウンセリングは絶対に欠かせません。
植毛に適した薄毛なのかどうかや、服用中の医薬品や持病を確認して植毛手術が正常に行える体質かどうかをクリニックが判断する重要なステップです。
カウンセリングせずにいきなり植毛するクリニックはまずありません。
カウンセリングは無料
どこのクリニックでもカウンセリングは無料です。
手術をするかどうか迷っている段階でもカウンセリングを受けるのは可能なので、遠慮なくクリニックに相談してみましょう。
カウンセリングではどんなことを確認するの?
カウンセリングでは以下のポイントを確認します。
かなり軽度、あるいはかなり重度な薄毛は植毛には適していません。
軽度な薄毛であればAGA治療薬で改善するので植毛を受ける必要はありませんし、逆に重度な薄毛は自毛植毛に必要なドナー(植毛するために採取する毛)が少なくて手術できないこともあります。
事前に植毛カウンセラーが頭皮を直接確認して、残っている髪の毛の本数・密度などをチェックして植毛が可能かどうか判断します。
医者の問診や血液検査などを通して、頭部に麻酔を使っても問題のない体質かを確認します。
カウンセラーと相談をしながら、どの程度の本数を植毛するか決めます。
薄毛の進行具合や残っている髪の毛の本数、そして希望予算などを総合的に考慮してくれます。
植毛手術の詳細が決まれば事前に見積もりを提示してくれます。
その場で支払う場合もありますし、植毛手術当日に支払うクリニックもあります。
なお基本的にカウンセリング当日に植毛手術は受けられません。
-
しっかりした植毛クリニックほどカウンセリングに力を入れてくれます。
疑問点があればとことん質問してみましょう!
カウンセリングの申し込み方法
カウンセリングはいきなり病院に行って受けられるものではありません。
専門のカウンセラーと診察をする医者を確保しなければいけないため、事前に必ず電話かクリニック公式サイトからカウンセリングの予約申し込みをしてください。
-
植毛の施術を行っている主なクリニックはこちらです!
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
クリニック名 | 施術可能院 | 主な料金(目安) | 公式ページ |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | ・AGAスキンクリニック 新宿東口レディース院 | スマートグラフト自毛植毛 基本料金300,000円(税込) 100グラフト(8.5㎠):100,000円(税込) |
|
SBC 湘南美容クリニック | ・湘南AGAクリニック新宿本院 ・名古屋栄院 AGA専門外来 ・湘南AGAクリニック大阪院 ・湘南AGAクリニック仙台院 ・湘南AGAクリニック福岡院 |
自毛植毛 ARTAS植毛 500グラフト:490,000円(税込) |
※AGAスキンクリニックでは、遠方の方への交通費補助制度(最大2万円)あり。
※湘南美容クリニックでは、『自毛植毛 シークレットシェーブン植毛』のほか、福岡院のみの『自毛植毛 ドナーストリップ法』『自毛植毛 ノンシェーブン植毛』などがあります。
詳しくは公式ページにてご確認ください。
カウンセリングを受ける際の注意点
カウンセリングを受ける前、カウンセリング中の注意点を確認しておきましょう。
植毛手術に影響!?服用中の薬やサプリは必ずすべて申告する
服用中の薬やサプリが植毛手術に支障をきたすかもしれないため、必ずカウンセリング時に申告するようにしてください。
植毛では皮膚にメスを入れるために出血します。
その際にアスピリン、ワーファリンなどの抗血液凝固剤医薬品を服用していると、植えた髪の毛の定着率が落ちてしまいます。
血液をサラサラにする効果があるビタミンEサプリも植毛には影響を与えます。
事前に申告すれば「手術の何日前からは服用中止」といった具体的な指示を受けられるので、医薬品だけでなくサプリや健康食品なども念の為に申告するようにしてください。
ED治療薬の服用などは人に打ち明けるのが恥ずかしいかもしれませんが、万が一植毛に影響があってはいけませんので必ず申告するようにしましょう。
-
心臓、循環器系の持病がある人は特に注意が必要です!
血液に作用する医薬品やサプリを飲んでいたら、カウンセリング時に必ず伝えてくださいね。
頭皮の状態を確認するために重要、整髪料などはつけない
正確に毛髪・頭皮の状態をカウンセラーが確認できるようにするためにも、整髪料などは一切つけないでください。
ワックス、スプレー、ジェルなどはもちろんのこと、髪の毛のボリュームが増えているように見せるヘアパウダー(スーパーミリオンヘアーなど)も厳禁です。
-
道中やクリニックの待合室で薄毛を隠したい場合は、頭皮にあまり密着し過ぎない帽子を被っていくといいですよ。
できればニット帽などは避けてください。
カウンセリングに関するQ&A
-
クリニックから遠い地方住まいでもカウンセリングは受けなければいけないの?
メールでも大半の植毛クリニックがカウンセリングしてくれるので相談してみましょう。
持病や服用中の薬の申告はメールでもできますし、毛髪の状態はカメラで撮影して送信できます。
-
地方在住の人が植毛手術を受ける時に交通費の支給がある場合でも、カウンセリングの際は支給されません。
ただメールカウンセリングでもしっかり見てくれるので、まずは申し込んでみましょう!
-
薄毛の状態を相談するのは恥ずかしいし、他の患者に聞かれたくない…
カウンセリングはプライバシーに配慮された個室で行われますので、他の患者に内容を聞かれることはありません。
クリニックによっては待合室も個室化されており、他の患者と全く顔を合わせないで済むところもあります。カウンセラーの性別は希望すれば男性を指定することもできるので相談してみましょう。
-
持病を隠しちゃ駄目?例えば肝炎とかHIVなどは明かしたくないんだけど…
必ず申告してください。
自分の身を守るためなのはもちろんですが、HIVや肝炎はクリニック側のスタッフに感染してしまうリスクがあります。
HIVや肝炎の人でもクリニックによっては植毛が可能なので、隠さないでカウンセリング時に申告してください。
STEP2:植毛手術直前、植毛の定着率低下など悪影響が出ないための注意点
カウンセリングを受け、いよいよ植毛手術が目前に迫ってきました。
植毛手術の直前にも注意するべき点はいくつもあるので、手術に影響を与えないように事前に確認しておきましょう。
植毛手術直前に禁止または控えること
アルコールは控えめに、手術当日はNG
アルコールを控える理由は、植毛した毛の定着率が下がったり、麻酔を打った時に気分が悪くなったりする恐れがあるからです。
手術当日にアルコールを口にするのはもってのほかですが、前日に大量のアルコールを飲むのも手術に影響を与える恐れがあります。
ですので、手術前日はなるべくお酒を飲まないようにしましょう。
タバコは控える
タバコは血液を収縮するため手術に影響を与えます。
当日のタバコもできるかぎり控えましょう。
カウンセリング時に禁止された医薬品やサプリは飲まない
カウンセリング時に禁止された医薬品などがあれば、必ず指示に従って服用を控えてください。
-
禁酒禁煙は徹底しましょう!
ヘビースモーカーや酒豪さんには辛いかもしれませんが、フサフサの毛のために我慢です!
手術直前にはシャンプーをして頭皮を清潔に保とう
必ず頭皮を清潔にしてから植毛を受けましょう。
毛穴に大量の皮脂がつまっていたりフケだらけの頭皮だと、植毛にも影響が出る恐れがあります。
シャンプーをする時は頭皮に傷をつけないように、いつもより丁寧に洗うようにしてください。
爪を立てて洗うと頭皮に軽い引っかき傷がついてしまい、植毛後の定着率に悪影響が出ます。
クリニックによっては当日に院内でシャンプーをする場合もあります。
関連記事はこちら
STEP3:植毛手術中、麻酔で基本痛みは感じないためリラックスするのみ
手術中は、とにかく植毛クリニックのスタッフやドクターに身を任せてリラックスするだけです。
手術を受ける側が注意することはとくにありません。
植毛手術中は麻酔を打つので基本的に痛みは感じません。
麻酔が切れた後にチクチクとしたむず痒い感じがするかもしれませんが、手術後数日で消えるでしょう。
-
頭皮にメスを入れるのが怖くて極度に緊張してしまう人は「鎮静剤」「精神安定剤」などを服用するケースもありますよ。
なので、不安であれば必ずカウンセリング時に伝えておきましょう。
STEP4:植毛手術後のアフターケア、手術法によって方法や期間、禁止事項が異なります
「ようやく植毛手術が終わり、ホッとひと安心!」といきたいところですが、冒頭で先述したように、実は植毛においては手術直後のアフターケアが最も大事なんです。
手術を受けてから1ヶ月程度は生活する上でさまざまな制約が課せられます。
この時期のアフターケア次第で植毛した髪の毛の定着率が左右されるので、今後の自分の人生のためだと思い我慢しましょう。
アフターケアはクリニックの指示に従う
植毛にはさまざまな手術法があり、それぞれにアフターケアの度合いが異なります。
- 自毛植毛なのか人工毛植毛なのか
- 自毛植毛の中でもFUT法・FUE法のいずれなのか
- どの程度の本数を植毛したのか
FUT法:移植する髪の毛をメスなどを使い頭皮ごと切り取って、顕微鏡下で株分けして植え付ける方法です。
一度でたくさんの髪の毛を移植できますが、メスによる傷跡が残ります。また将来ドナー部分の髪の毛が抜ける可能性があります。
FUE法:小さい極細パンチなどの器具を使い、髪の毛を作る細胞(毛根)ごと直接一つひとつくり抜いて移植する方法です。
メスを入れるFUT法とは異なり、傷跡は小さく目立ちにくいですが、時間と手間が掛かるため費用がその分高くなります。
これらの条件ごとにアフターケアの方法や期間が変わってくるので、カウンセリングや手術後にクリニックから指示された方法を必ず守ってください。
-
このサイトで解説しているアフターケアはあくまで「一般論」です。
必要なケアは人によっても異なるため、原則としてカウンセリングの指示に従いましょう!
自毛植毛、人工毛植毛に関する記事はこちら
経過時間と禁止・制限事項のまとめ
当日に髪を洗うのは厳禁
植毛を受けた日は、まだ髪の毛を濡らせません。
そのため、シャワーを浴びる際は首から下だけに留めてください。
早ければ手術の翌日以降から髪の毛を洗うことはできますが、5日ぐらいを目安にシャンプーは我慢しましょう。
髪の毛を洗った後にタオルで拭く
実は髪の毛をタオルで拭くのも厳禁です!
長年の癖でついやってしまいがちですから注意しましょう。
なぜタオルを使えないのかというと、植えたばかりの髪の毛はまだしっかりと定着していないため、濡れた髪の毛を拭くと簡単に抜けてしまうからです。
最も髪の毛に負担をかけないのは、ドライヤーの「COOL」で乾かす方法です。
手術直後は熱風が出る「HOT」はできるだけ避けてください。
植毛後5日程度はアルコールやタバコを避ける
アルコール類やタバコはできるだけ避けてください。
どうしても我慢できない場合は量を減らすなどの工夫が必要です。
移植した毛の定着率を上げるためですからしばらくは我慢しましょう。
-
手術直前も同様なので、トータル1週間程度はお酒とタバコは控えるイメージをしておきましょう。
1~2週間程度はスポーツや肉体労働を控える
汗をかく運動はなるべく避けてください。
とくに激しいスポーツや肉体労働は、どの植毛法でも避けるようにクリニックから指示があります。
性行為も1週間程度は控えましょう。
-
入浴、シャンプー、アルコールの摂取、スポーツなど植毛手術後の制限について表にまとめてみました。
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
経過時間 | 当日 | 翌日 | 5日 | 1~2週間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
入浴や洗髪 | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ |
アルコール、タバコ | × | × | △ | ○ | ○ | ○ |
肉体労働、スポーツ | × | × | △ | ○ | ○ | ○ |
カツラ、ウィッグなど | × | × | △ | ○ | ○ | ○ |
【入浴や洗髪】
・手術当日は首の下だけシャワーで、翌日はぬるま湯で髪も洗えます。
・5日経過後は入浴可能、洗髪はシャンプー可能も慎重に行う。
・1~2週間経過後もできるだけ慎重に
・1ヶ月経過後は通常通りで問題ありません。
【アルコール、タバコ】
・当日や翌日は控え、5日経過後まではできるだけ控える。
・1~2週間経過後は大量でなければOK、1ヶ月経過後は通常通りで問題ありません。
【肉体労働、スポーツ】
・当日や翌日は控え、5日経過後まではあまり強めの運動は控える。
・1~2週間経過後はたいていのスポーツはOK、1ヶ月経過後はほぼ完全復帰でき、3カ月経過後は完全復帰できます。
【カツラ、ウィッグなど】
・当日や翌日は控え、5日経過後までは状態を見ながら可能。
・1~2週間経過後は通常通りで問題ありません。
-
植毛後は色々と制限されることがあるんですよね。
でも頑張って我慢すればするほど、植毛した毛が定着しやすくなってボリュームアップにつながります。
だいたい1ヶ月経てばほぼ通常の生活に戻れますよ!
感染症になることはあるの?万が一なった場合の対処法は?
自毛植毛ではほとんど起こりませんが、人工毛植毛では「感染症」が起こるケースがあります。
感染症にかかると髪の毛の定着率が下がるほか、健康な髪の毛にも影響を与える恐れがあります。
もし頭皮に極端なかゆみ、痛みなど感染症の兆候を感じたらすぐにクリニックに連絡するようにしてください。
ただし最近の自毛植毛技術ではほとんど感染症は起こらなくなっています。
-
自毛植毛ではほぼ感染症の心配はありません。
最近はほとんど行われなくなった人工毛植毛では、まだまだ感染症のリスクが高いみたいですね。
自毛植毛、人工毛植毛に関する記事はこちら
植毛手術後、どれくらいの期間で髪の毛は生え揃って制限のない日常生活を送れるようになるの?
植毛手術を受けた後の状態経過についても確認しておきましょう。
どの程度の日数が経過すれば日常生活を送ることができるのか、髪の毛はいつ頃生え揃うのかを事前に把握しておけば、より植毛手術が身近に感じられるでしょう。
植毛手術当日
包帯を巻いたまま帰宅します。
患部に触れたり濡らしたりはしないようにしてください。
入浴は大半のクリニックが禁止しており、シャワーを浴びる際は首から下だけです。
寝る時は前髪やつむじなど毛髪を植えた場所がなるべく枕につかないように、なるべく仰向けに寝てください。
アルコール、タバコ、スポーツなどは厳禁です。
植毛手術翌日
包帯を取るために再度クリニックを受診します。
この日から髪を洗うことはできますが、シャンプーはできるかぎり使わないでください。
洗う際にはぬるま湯で流す程度にし、爪で頭皮を引っかくように洗うのはやめましょう。
まだカツラやウィッグなどは着用できません。
植毛手術から5日目
植毛した毛がだいぶ安定して定着しだす頃です。
この頃にはシャンプーもOKとなりますが、なるべく指の腹を使って優しく洗いましょう。
カツラ、ウィッグは様子を見ながら着用可能です。
植毛手術から1~2週間経過
植毛部分のポツポツとしたかさぶたが取れ始めます。
かさぶたは自然に取れるのを待ってください。
まだ患部は赤みが残っていますが、正常な状態なので気にする必要はありません。
植えた髪の毛が徐々に伸びてきたように見えますが、これは一度抜けてしまう前の段階です。
一喜一憂せずに辛抱強く待ちましょう。
この頃には頭部に衝撃を与えない程度の運動であれば再開できます。
植毛手術から1ヶ月経過
植毛した毛が一度抜け落ちてしまいますが、正常な状態なので焦る必要はありません。
表面的に毛が抜けたように見えますが、髪の毛の生え変わりサイクルが一時的に「休止期」に移っただけで、毛包の内部で次の髪の毛を生やすための準備が進行中です。
日常生活はほぼ完全に元に戻ります。
激しいスポーツもたいていの場合は制限がありません。
-
植毛箇所の毛が一度抜けちゃいますけど焦らないで!
これから生えてくるための下準備中なのです。
ヘアサイクルに関する詳しい記事はこちら
植毛手術から3~4ヶ月経過
いよいよ植毛した部分が本格的に生えだします。
まだ肉眼では細く弱々しい状態なので不安に駆られるかもしれませんが、ここから驚くほど長さ・太さともに成長します。
かなり激しいスポーツでも完全復帰できるでしょう。
-
まだまだここから一気に髪の毛は成長するので心配しないでください!
植毛手術から6ヶ月経過
植毛した部分の髪の毛がしっかりと伸びて、全体的にボリューム感が出てきます。
-
徐々に生えてきた髪の毛を見て「植毛してよかった!」と実感できるのがこの頃。
生活上の制限も無くなって快適そのものです。
植毛手術から9ヶ月経過
軽い植毛の場合ならこの段階でほぼ髪の毛が完全に生えきります。
多くの人が満足のいくボリューム感を得られるでしょう。
植毛手術から12ヶ月(1年)経過
大規模な植毛でも12ヶ月(1年)経過すると完全に髪の毛が生え揃います。
-
早い人で6ヶ月、平均的には9ヶ月程度でほぼ髪が生え揃います。
自毛植毛であれば、この後は一切のメンテナンスが必要ありません。
念願だったフサフサの髪の毛を維持できるでしょう!
アフターケアをちゃんと行えば必ず植毛は成功する!
ここまで、植毛手術を受ける前のカウンセリングから、受けた後の経過までの流れを解説しました。
最後に重要点をまとめておきましょう。
植毛を受ける方が最も注意しなければならないのは「手術後のアフターケア」です。
これだけはしつこいぐらいに強調しなければいけません。
・頭が痒いからと爪で引っかく
・術後当日からアルコールを摂取する
・スポーツや肉体労働を術後すぐに再開する
このような普段であれば何気ないことでも、植毛を受けた直後のデリケートな頭皮には多大なるダメージを与えてしまいます。
せっかく時間と費用をかけて植毛した自分の毛の定着率を、ちょっとした不注意で簡単に下げてしまいかねないということは覚えておきましょう。
カウンセリング時にクリニックからもかなり念入りにアフターケアの方法は指示がありますので、しっかり守るようにしてくださいね。
植毛が成功してフサフサになり、10歳以上は若返った自分の髪・顔のことをイメージしながらアフターケアに勤しみましょう!
植毛に関する詳細記事・関連記事はこちら
植毛にも失敗はある!?主な失敗例と対策方法や注意点を分かりやすく解説
人工毛植毛のデメリットとメリットとは!費用の目安とどのような方が受けるべきか解説
自毛植毛のメリットやデメリット・手術法の違いを解説!どのような方に向く治療法?
自毛植毛の費用はいくら?他の治療法との比較やローンで負担を軽くする方法も解説!
-
ちなみに僕は銀クリでAGA治療中です。
メンテナンスが必要ない植毛とは違いますが、内服薬とメソセラピーの施術を継続していても、とくに面倒に感じてませんし、費用面の負担も感じずストレスフリーですよ。
銀クリ(銀座総合美容クリニック)
・新橋駅すぐ、首都圏からアクセス抜群!
・初期費用:3,300円、(血液検査を受ける場合)8,800円(税込)
・1ヶ月の料金:約7,150~19,250円(税込)
・メソセラピーがリーズナブル!1回あたり19,800円(税込)
・近藤あきらが実際に通院して治療中です!
⇒AGA治療2年間の薄毛改善記録
僕の銀クリ通院のきっかけや薄毛改善記録はこちら
-
最後まで通院するか迷ったAGAクリニックの中で、植毛の施術を行っているクリニックはこちらです!
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
クリニック名 | 施術可能院 | 主な料金(目安) | 公式ページ |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | ・AGAスキンクリニック 新宿東口レディース院 | スマートグラフト自毛植毛 基本料金300,000円(税込) 100グラフト(8.5㎠):100,000円(税込) |
|
SBC 湘南美容クリニック | ・湘南AGAクリニック新宿本院 ・名古屋栄院 AGA専門外来 ・湘南AGAクリニック大阪院 ・湘南AGAクリニック仙台院 ・湘南AGAクリニック福岡院 |
自毛植毛 ARTAS植毛 500グラフト:490,000円(税込) |
※AGAスキンクリニックでは、遠方の方への交通費補助制度(最大2万円)あり。
※湘南美容クリニックでは、『自毛植毛 シークレットシェーブン植毛』のほか、福岡院のみの『自毛植毛 ドナーストリップ法』『自毛植毛 ノンシェーブン植毛』などがあります。
詳しくは公式ページにてご確認ください。
関連記事
- そもそもAGA(男性型脱毛症)とは、ほかの脱毛症と何が違うの?
- 抜け毛が増えたらAGA(男性型脱毛症)?簡単なチェック方法で早期対策を
- AGA治療期間ってどれくらい必要?まずは改善までの目安をもとに見通しを立てよう
- 初期脱毛って何?AGA治療前より髪が抜けやすくなる期間がある理由とは
- 育毛メソセラピーの効果とは?主なクリニックの費用目安と有効成分の注入方法を解説
- 植毛とはどんな治療?植毛の種類、費用、メリットを完全解説!
- AGA治療薬の効果や副作用を徹底解説!内服薬や外用薬の種類と特徴まで完全網羅
- AGA治療にたどり着くまでに調べてわかった育毛剤・発毛専門企業の真実
- 育毛剤をランキングや口コミをもとに徹底比較!?AGAに効果のある成分は配合されてるの?
- 育毛剤の成分の効果や副作用を効き目別分類で徹底解説!AGAの悩みは解消できる?
- ハゲにまつわる噂や都市伝説を検証!?信憑性を徹底追及しました
- AGAに最も効果があるのは何?僕がAGAクリニックで治療を始めるまでの軌跡
- 抜け毛予防や薄毛対策って何がある?自宅でコツコツできる方法から裏技まで一挙紹介
- カツラ(ウィッグ)はハゲに悩む方にとってもっとも簡単でお手頃な薄毛隠し対策なのか!?
- 育毛シャンプーを徹底比較!自分に適した成分や効果で頭皮環境を改善しよう
- 発毛剤は唯一発毛効果が見込める市販の医薬品!続々発売される噂のジェネリックまとめ
- 育毛サプリメントはAGAに効くの?主な成分の効果や注意点を徹底解説
ライター情報
近藤あきら
25歳を過ぎた頃から薄毛に悩み始め、慌てて育毛剤などを試すも効果なく、ハゲを治す最後の頼みの綱として、都内にあるAGAクリニック『銀クリ(銀座総合美容クリニック)』で治療を受けることを決断して現在も通院中! 『公益社団法人 日本毛髪科学協会』会員、念願の毛髪診断士の資格を取得! 基本くだらないことばかりですが、たまに良いことや役立つ情報もつぶやいてます。⇒近藤あきらツイッター

最後まで通院するか迷ったAGAクリニックの中で、植毛の施術を行っているクリニックはこちらです!