PayPay(ペイペイ)でAGAクリニックの治療費って支払える!?
※画像は公式サイトより引用
※本記事は2018年12月6日に作成しています。
国が本格的にキャッシュレス決済の普及に努めています。
なぜなら急増してきている訪日外国人旅行者のニーズに応えるためで、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてさらに加速度が増している様子。
最近になり『楽天ペイ』や『ApplePay』などスマホを使って支払いを済ませる人も増えてきていますが、それでも日本国内では、まだまだ圧倒的に現金払いが多く、海外よりも遅れを取っています。
数年前までガラケーを使っていた自分にとって、スマホでの支払いは何となくハードルが高そうで手を出せない感じ。
別に困っているわけではないし、これまで通りたまにクレカやPASMOなどで買い物すれば良いか…なんて思っていました。
-
ちなみに僕は、一時期交通系ICカードを全種類集めようとしてましたよ。
ただmanaca(マナカ)を手に入れたころに全国相互利用サービスが始まってしまい、集めても意味ないってことですぐにやめましたが…。(苦笑)
ところが、そんなアナログな僕ですら注目せざるを得ない情報が!
妻がマックのパソコンを買ったところ、幸運なことに10万円いただけることになりました。ペイペイ、最高でございます。 pic.twitter.com/2EgSATqQZa
— 二日酔い防止委員会 (@futsukayoiboush) 2018年12月4日
やばい💕💕💕
ペイペイでMacBook Pro 15インチ買ったら10万円分のペイペイ残高当たっちゃった😆🙌✨
JALマイルも2750ゲットして、独立に向けて幸先良すぎて嬉しい〜🍀
風邪気味のなか買いに来て良かった感半端ない👍👍👍 pic.twitter.com/ED81b3lj08
— あやちん✈︎お金持ち専門インタビュアー (@mile_tabiiku) 2018年12月4日
-
えっ!?10万円もらえる?何それ?
どうやらソフトバンクとヤフーが立ち上げた『PayPay(ペイペイ)』というスマホ決済サービスのことでした。
-
そういえば前にテレビのニュースで見たかも。
スマホ決済がどうのこうの、うんぬんかんぬん…と話してたけど、ふ~んって聞き流してしまっていた…。(苦笑)
勝手に自分から遠ざけてしまっていた『PayPay(ペイペイ)』。
毎月のAGA治療費の支払いは問題なくできてるとはいえ、もしかしたら安くなるかも?ということで、出遅れ感は否めませんが『PayPay(ペイペイ)』について詳しく調べてみました。
目次
PayPay(ペイペイ)って何?
冒頭でも触れましたが、PayPayとはソフトバンクとヤフーが立ち上げたスマホ決済サービスのこと。
アプリをダウンロード(無料)して、電話番号とパスワードの設定、またはYahoo!JAPAN IDでログイン後、支払い方法を登録すれば使えるようになります。
-
登録は最短で1分!?
全然面倒じゃないじゃん…。
支払い方法は3つです。
- PayPay残高(銀行口座からチャージ)
- Yahoo!マネー
- クレジットカード
あとはPayPay(ペイペイ)を使える店舗で、「支払いはPayPayで」と伝え、お店が提示するQRコードを読みとり会計金額を入力するか、バーコードを店員の方に読み取ってもらえば支払いが完了です。
-
思っていたよりも簡単!
あ、でも使える店舗が少なかったりしないのかな?
2018年12月4日スタートということで、使える店舗は少ないものの、コンビニのファミリーマートのほか、コジマやビックカメラといった家電量販店、また魚民や白木屋などの飲食店でも使えます。
今後はコンビニのミニストップやポプラ、カラオケのビッグエコーやメガネスーパーなどでも使えるようになるそうです。
-
僕がよく行く店でも使える!
すぐに登録しよう。
PayPayの詳細はこのサイトの解説が参考になりました!
PayPay(ペイペイ)のメリットやデメリットとは
PayPay(ペイペイ)について調べていくと、メリットやデメリットもいくつか見えてきました。
まずメリットに関しては、何と言っても「アナログ派では使いづらいのでは?」「登録やら何やらで面倒なんでしょ?」と感じていた僕ですら「使いたい!」と思ってしまうほどの手軽さでしょう。
スマホを機種変更した場合でも、アプリをダウンロードしてログインするだけで良く、面倒な移行手続きの必要もありません。
それに、今後使用できる店舗も拡大中のようで、より使いやすく便利になっていくのではないかと考えられます。
また後述しますが、キャンペーンや特典も魅力的ですね。
メリットが多くデメリットはとくに無いように思いますが、近藤だけに混同しやすいネーミングだということだけは取りあげておきます。
PayPayって何でこんな食い合いの起こりそうな名前にしたんだろ… pic.twitter.com/r3LcP82Rxr
— やっと (@yatt0san) 2018年12月6日
たしかにPayPal(ペイパル)であったり、『LINE Pay』『楽天ペイ』『ApplePay』など似たような名前ばかり。
-
僕は活舌が悪いし、得意のウィスパーボイスで店員にうまく伝わらないかもね。
まぁ、僕自身まだ使ってないのに何言ってるの?って感じですが、実際に使ってみて分かったことがあったらまた報告します!
PayPay(ペイペイ)のキャンペーンや利用特典
PayPay(ペイペイ)にはさまざまな特典があります。
はじめ特典:PayPay(ペイペイ)新規登録で一人1回につきPayPay残高500円相当プレゼント
500円あげちゃうキャンペーン:ソフトバンク、Y!mobile(ワイモバイル)ユーザー限定、支払い方法の設定でPayPay500円相当プレゼント
PayPay支払いで0.5%還元:支払い方法に関係なくPayPayで支払うと、毎月5,000円相当を上限にPayPayボーナス付与
特典やキャンペーンの期間や対象、注意事項に関する詳細については、公式サイトでも確認してみてください。
さらにお得!?100億円あげちゃうキャンペーン
冒頭のツイートでもありましたが、PayPay(ペイペイ)ではさらにお得なキャンペーンを実施しています。
その名も『100億円あげちゃうキャンペーン』。
2018年12月4日~2019年3月31日の開催期間中、PayPay加盟店でPayPay決済で支払いをすると、利用金額の20%相当のPayPayボーナスが付与されます。
ただし、ボーナスの上限は月額50,000円相当まで。
-
上限が月額50,000円相当ということは、毎月25万円まで20%分戻ってくるってことか。
しかもそれだけではありません。
PayPayの支払いごとに抽選があり、40回に1回の確率で全額(10万円相当まで)戻ってくるのです。
さらにYahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクやY!mobile(ワイモバイル)サービスは10回に1回の確率で同様に全額(10万円相当まで)戻ってきます。
ただし、キャンペーン期間中に付与金額が100億円に達すると途中終了になってしまうようなので、これは急ぐしかありません。
キャンペーンの条件や注意事項などの詳細については、公式サイトでも確認してみてください。
-
ツイートで10万円戻ってきた!と言ってたのはこのキャンペーンのことだったのか。
40回に1回、とくにソフトバンクとかだと10回に1回の確率だから、結構当たりそうだな。
僕もそろそろ洗濯機を買い換えたいと思っていたから、週末早速買いに行こうかな。
まぁ、当たれば全額戻ってくるかもしれないけど、外れたら普通に支払うだけなので、洗濯機を買うかどうかはしばらく考えます。(苦笑)
-
そう言えばAGAクリニックでは使えるのかな?
毎月の支払いは問題ないとはいえ、もしキャンペーン期間中に全額戻ってきたら最高だからなぁ。
【近藤あきら、2018年11月現在の銀クリ治療費】
AGA治療薬 (ミノキシジル+フィナステリド) |
18,900円 |
---|---|
ノーニードル育毛メソセラピー | 19,440円 |
治療費合計 | 38,340円 |
※料金は税込みで、不定期で頭皮ケア用シャンプー(4,000円)も購入しています。
『100億円あげちゃうキャンペーン』なら20%還元。
38,340円×20%=7,668円還元
つまり実質30,672円に!
しかも、万が一全額返ってくるとしたら実質無料!
-
早速銀クリやそのほかのAGAクリニックで決済できないか調査しました。
PayPay(ペイペイ)が使えるAGAクリニックはあるのか
結論から先に言うと、PayPay(ペイペイ)の使えるAGAクリニックはありませんでした。
そして、公式サイトの近日対応予定の店舗にも載っていないので、しばらくAGAクリニックでは導入予定がないようです。
一部ドラッグストアでは利用可能(導入予定も含む)なので、いずれはPayPayで発毛剤を購入することはできるかもしれません。
-
【※後日談】
駅前AGAクリニック大阪梅田院様よりPayPay支払い可能のご連絡をいただきました。
とくに100億円あげちゃうキャンペーン開催中はお得なので、他のクリニックでも使えるようになると良いですね。
駅前AGAクリニック大阪梅田院です。
男性も女性もキャンペーン実施中!!
今回は大阪のみのキャンペーンです。
なんとPayPay払いもできます!!https://t.co/4X7wkAsN7q pic.twitter.com/esGKZddLZI— 駅前AGAクリニック大阪梅田院 (@4XSkLlh66Tr8vAB) 2018年12月9日
-
ちなみに僕が通う銀クリ(銀座総合美容クリニック)はもちろん、ヘアメディカルやAGAスキンクリニック、湘南美容外科クリニックなど、AGAクリニックではクレジットカードでの支払いは可能ですよ。
調べてみると、例えばJR東日本系列のJR東京総合病院では、病院代の支払いで電子マネーのSuicaが使えたり、東京都中央区にある「吉井医院」ではAirペイを導入しているので、交通系ICカードだけでなく、「Apple Pay(アップルペイ)」や「QUICPay(クイックペイ)」などでも支払い可能です。
今後はこのような病院は増えていくかも。
ということは、現時点では使えないAGAクリニック(※上記後日談参照)ですが、いずれ電子マネーが使えるようになったり、当たり前のようにスマホ決済が行われる時代が来るかもしれませんね。
今後の動向には注目しながら、まずはPayPayのアプリをインストールして、普段の買い物をお得にすることから始めていきたいと思います。
-
月末(2018年12月6日に記事作成)には銀クリの診察が待っているので、その時にスマホ決済や電子マネーについて質問する予定です。
何か分かったら、すぐに報告します!
-
【後日談】
アプリをインストールして支払い方法とか登録したら1,000円分貰えました!。その後4回目の支払いで、ついに全額還元が当選!
ただ10万円還元狙いの買い物は…ちょっと怖いのでしばらく控えます。(苦笑)
近藤あきらのコラム記事はこちら
【最新】育毛剤の薄毛男性の弱みにつけ込むセルフチェックの罠を徹底検証!?
育毛剤販売ページの数字マジックに騙されない!お客様満足度に隠された衝撃の真実とは
銀クリ(銀座総合美容クリニック)の口コミや評価は?通院中の自分がチェックしました
海藻類を食べると髪の毛が生えるって本当!?発毛にまつわる都市伝説を徹底検証します
僕の銀クリ通院のきっかけや薄毛改善記録はこちら
銀クリ(銀座総合美容クリニック)
・新橋駅すぐ、首都圏からアクセス抜群!
・初期費用:3,300円、(血液検査を受ける場合)8,800円(税込)
・1ヶ月の料金:約7,150~19,250円(税込)
・メソセラピーがリーズナブル!1回あたり19,800円(税込)
・近藤あきらが実際に通院して治療中です!
⇒AGA治療2年間の薄毛改善記録
ライター情報
近藤あきら
25歳を過ぎた頃から薄毛に悩み始め、慌てて育毛剤などを試すも効果なく、ハゲを治す最後の頼みの綱として、都内にあるAGAクリニック『銀クリ(銀座総合美容クリニック)』で治療を受けることを決断して現在も通院中! 『公益社団法人 日本毛髪科学協会』会員、念願の毛髪診断士の資格を取得! 基本くだらないことばかりですが、たまに良いことや役立つ情報もつぶやいてます。⇒近藤あきらツイッター

確かに僕も現金払いの方が多いなぁ。
スマホでの決済もよく分からないし、何か面倒なイメージもあるし…。